NEC PC-8001/88/98シリーズ配列テンキーの作成

その1
FLINT キーボードを作ろうぜ!キット利用編(2018/7/7)


ネタ的にやってみた事を備忘録として記載しています。
注意:この記事の同時押し回路は、ロジックが適当なため
マイコンボードを壊してしまう可能性があります。
同じことをやってみる場合は、くれぐれも自己責任でお願いします。
たまたま動作しているようですが、どうなるか判りませんよ・・・

その2
Pro Micro(Arduino Leonardo)対応編1(2018/7/16)


方針の検討とArduino IDEの導入まで説明しています。
注意:この道を進むと色々な沼にはまることがあるようです。
くれぐれもご注意をお願いします。

その3
Pro Micro(Arduino Leonardo)対応編2(2018/7/17)


欲しい機能や回路の検討と、ブレッドボードでのスケッチ実装まで説明しています。
注意(お約束):同じことをやってみる場合は、くれぐれも自己責任でお願いします。

その4
Pro Micro(Arduino Leonardo)対応編3(2018/7/23 - 7/29)


筐体設計から、部品の購入と実機の制作まで説明しています。
注意(お約束):製作には思ったより根性とコスト(お金)が必要でした。
やってみる場合は、くれぐれも家族への説明を自己責任でお願いします。

その5
Pro Micro(Arduino Leonardo)対応編4(2018/7/27 - 8/12)


実用に向けたスケッチの改良内容とその結果を説明しています。
注意(お約束):カタログスペックを追いすぎるとダメなこともあるかもしれません。
ご利用は、くれぐれも自己責任でお願いします。

その6
Pro Micro(Arduino Leonardo)対応編5(2018/8/17)


機能以外の点(キーキャップ)を追求してみました。
注意(お約束):足ることを知るの精神は大切ですが、
試さないと結果が出ないこともしばしばです。
ご利用は、自己責任かつ、冷静に観察をお願いします。

その7
NEC PC-8001配列キーボード作成(その1)(2021/9/6~2021/9/18)


ついにPC-8001配列のフルキーボード製作に入ってしまいました。
注意(お約束):もしかすると完成しない可能性も多々ありますので、
閲覧の場合は大らかな気持ちで見て頂けると助かります。
ご利用は、自己責任かつ、寛容な心でお願いします。

戻る